チロルチョコ さくらシリエージョ
イタリア語で“さくら”の意味を持つ名前を付けたチロルチョコ「さくらシリエージョ」。イタリアスイーツのパンナコッタとお餅、和と洋を組み合わせたチロルチョコ新商品を食べてみました!レポートします!

価格は税込み108円、7個入り47gで252kcalです。
中には2種類のチロルチョコが入っていて一つは“さくらもち”、そしてもう一つは“さくらパンナコッタ”になります。おそらく、さくらもちが4個でパンナコッタは3個入りになっていると思います。それぞれ紹介していきます。
さくらもち

まずはさくらもちから。こちらは見た目もさくらもちをイメージして作られています。開けてみると確かに本物のさくらもちの色味をしてますけど、味はまったく想像できませんね~。

色味はそっくりですよね。香りもなんだか不思議な感じ、どういうふうに説明していいのか、今まで正直経験したことのない香りがします。

底の面はミルクチョコレートですかね。鮮やかな色味でもこちらも香りはチョコではなくて同じく不思議な香りそのまま。一体どんな味がするのか気になります!

割ってみるとお餅?みたいなグミみたいなものが結構なボリュームでサンドされてました。食べてみると…、確かにさくらもちの風味がしますね~。小豆の味がほのかに伝わってきます。香りそのままで、味はこれまでのチロルチョコでは味わったことがなく正直微妙…ではありますが、さくらもちの風味よく再現できていると思います。ん~、でも味の評価はやっぱり微妙です!
さくらパンナコッタ

続いてこちら。さくらパンナコッタ。ちなみにはじめに説明しましたが、パンナコッタはイタリアのお菓子で牛乳と生クリーム、そしてゼラチンが原材料になります。これもまたチロルチョコとなるとどんな味がするんでしょうか。

さくらもちとはぜんぜん色味が違います。今度は真っ白。

そして裏面も同じく真っ白なチョコレート?でコーティングされています。

中にはなにやらジェル状のものがサンドされていますね~。食べてみると外側のチョコレートはホワイトチョコの風味に似てますけどちょっと違うようです。なんでしょう、生クリームっぽい味もするような..。パンナコッタがそうなので気のせいかもしれませんけどちょっぴりコクのあるチョコといったところでしょうか。
そして中のソースはチェリーソースですね。さくらをイメージしてそうしたのは分かりませんが、甘さの中にちょっとだけ酸味のあるソースはやっぱり良く合います。こちらは正直さっきのさくらもちよりも味がハッキリとしていて美味しいです!おすすめ!
食べ比べてみて

ということで今回は2種類のチロルチョコを紹介しました。それぞれ変わった風味でこれまでのチロルチョコとはまた違った味わいでどちらも新鮮さのあるチョコ菓子だと思います。どちらが好みかは人によっても変わると思うので、まだ食べたことがないチロルチョコファンの方は是非食べ比べてみてください!
購入したのはローソンです。限定商品ではないので比較的どこのコンビニでも購入しやすいと思いますが、長期間で販売されているものではないので早めの購入をおすすめします。
以上、「チロルチョコ さくらシリエージョ」でしたー。

チロルチョコ さくらシリエージョ

- カロリー:252 kcal
- 価格(税込):108 円
- 種類:その他
- 内容量:47 g
- 甘さ:
- 苦さ:
- 評価:(5段階)
- イタリア語で“さくら”の意味を持つ名前を付けたチロルチョコ「さくらシリエージョ」。イタリアスイーツのパンナコッタとお餅、和と洋を組み合わせたチロルチョコシリーズ。
アクセスの多い記事
- 482422 Views
- ヤマザキ ガトーショコラの生チョコ包み
- 383590 Views
- チロルチョコ アイスカフェラテ
- 347719 Views
- チョコパイアイス ガトーショコラ
- 260363 Views
- ブラックサンダー高級な雷神