たけのこの里 2層のチョコ
子供のころからずっと人気の明治チョコレート、「たけのこの里」(2層のチョコ)を食べてみました!たけのこ・きのこ戦争という言葉が生まれるくらい大人気のチョコ菓子で美味しいですよね!

今さら記事にすることないだろうと思われるかもしれませんが、コンビニで見かけたとき「2層のチョコ」書かれたパッケージと普通のパッケージのものが並べて置いてあって気になったので書くことにしました。これって違いあるんでしょうか?調べてみましたが情報が出てこないんですよね。

公式ページで確認しても特に情報ないな~と思ってて結果「コレ同じじゃね?!」という結論に至りながらも書いてます。「もう知ってるよ」という内容になるかもしれませんが自分が今さら気付いたことをメモにながら試食します!

まず2層になってることに気付いたのがこのパッケージを見てからなんですが、皆さんご存知でした??
いつから2層になったのか、はじめから2層だったのか不明ですけど、これを知っていて味わうのとそうでないのは何か違うような気がします。たけのこの里に限ったことじゃなく、いろんなチョコレート、その他お菓子もどういうふうに作られているのか、内容量は何なのかと知ってて食べるのと知らないで食べるのでは感じ方が変わるなぁとこのブログを通して学びました。

中央から割ってみたところです。外側がコクのあるチョコレートで中身がミルクチョコレート。層になっているようですが見た目からは分かりません。
でも食べてみると何となく分かります。
すぐに噛まずに食べると違いがさらに分かるので試してみてください。外側のチョコレートは確かにミルクの風味を感じませんが、噛むとじんわりミルクの味わいが伝わってきます。
そしてサクサク食感のクッキーがイイ具合でチョコの甘さを抑えてくれるのでチョコのしつこさがなくどんどん口にいれちゃうんでしょうねー。子供のころは“きのこの山”が好きだった僕は大人になってから“たけのこ派”に変わりました。多分この食感とチョコの風味が大人になって好きになった原因です。

子供から大人まで指示されている“たけのこの里(2層のチョコ)”。もうこれは絶対と言っていいほど何処のコンビニでも購入することができるはずです。記事を見て食べたくなった方、2層のチョコで作られていることを頭にいれながら食べてみてください!
以上、たけのこの里 2層のチョコでしたー。

たけのこの里 2層のチョコ

- カロリー:426 kcal
- 価格(税込):204 円
- 種類:クッキー
- 内容量:77 g
- 甘さ:
- 苦さ:
- 評価:(5段階)
- 明治の人気商品「たけのこの里」。サクサクのクッキーにミルクチョコレートとコクのあるチョコレートが一緒になった子供から大人まで指示されるチョコレートです。
アクセスの多い記事
- 483686 Views
- ヤマザキ ガトーショコラの生チョコ包み
- 384479 Views
- チロルチョコ アイスカフェラテ
- 348546 Views
- チョコパイアイス ガトーショコラ
- 261739 Views
- ブラックサンダー高級な雷神